ROAD & TRIP

旅とロードバイクの生活を綴っています。

カンパニョーロ アテナの操作感

オルベア オルカに取付けたカンパニョーロ アテナのコンポーネント

f:id:masa308gts:20160327011629j:image

その操作感はどんな感じなのか?

簡単にインプレを

カンパニョーロのグレード構成は上からスーパーレコード→レコード→コーラス→アテナ→ヴェローチェとなっています。

以前はアテナとヴェローチェの間にケンタウルがありましたが、現在はありません。

トップモデルのスーパーレコードからアテナまでが11速になります。

f:id:masa308gts:20160327011941j:image


僕はレコードとコーラスを以前使っていましたが、今回のアテナはどんな感じなのか?


結論から言ってしまうと、変速スピードも操作感もレコードやコーラスとほとんど変わらない。


カンパニョーロは上位グレードのテクニカルソリューションを下位モデルまでほとんど共通で使用しているので、違うのはほぼ重量だけなのです。


f:id:masa308gts:20160327012250j:image

ここがシマノとは全く違う所で思想の違いとも言えます。

シマノはデュラやアルテグラ、105とグレードによって変速スピードやフィーリングがかなり差を付けていますが、カンパはほとんど同じ。

だからカンパニョーロは基本的に全てがレーシングスペックと言われるのでしょう。

プロチームでもスーパーレコードやレコードではなく、耐久性を重視してコーラスを使っていたりしますからね。

特にフロントディレイラーはコーラスにする事が多いですね。


よくシマノのグレードと比較してアテナは105相当等と言われたりしますが、カンパのグレード差は重量差なのであまり意味のない比較になるのです。


今回アテナを使ってみて、改めてその事を実感しました。

エルゴパワーのブラケットの握り心地、ブレーキのフィーリングはシマノに勝ります。

f:id:masa308gts:20160327012801j:image

シマノのデュラやアルテグラより変速スピードは落ちます。


でも僕はどちらが好みかと聞かれたらカンパかな。

電動アルテグラも使っていて、その変速スピードとスムーズさには驚きますが、そこは如何にも機械っぽくて味気なく感じてしまう。

飽きます。

f:id:masa308gts:20160327013401j:image

カンパにはやはり味があります。

意味もなくカチカチと変速してしまう。変速がかなり気持ち良い。


ホイールにも同じ事を感じます。

カンパのホイールはスペック以外にも味、魅力があります。

機械としての優秀性は日本製品だけど、官能性能はイタリア人にまだまだ敵わないのかな。

趣味で乗るにはフィーリングって大事なんです。