ROAD & TRIP

旅とロードバイクの生活を綴っています。

飛行機輪行のポイント

ホノルルセンチュリーライドに備えて、会社の社員達の輪行の準備のお手伝い。

 

そう。ホノルルセンチュリーライドはうちの会社の社員旅行でもあるのです。

 

一応言っておきますが、うちの会社は自転車とは無関係の会社で、経営コンサルティングと学校の経営を行っています(笑)

 

 

 

何日か前にも書きましたが、ちょっと飛行機輪行のポイントを詳しくあげてみましょう。

 

今回はハードケースではなく、セミハードやダンボールで輪行する場合の注意ポイントになります。

 

f:id:masa308gts:20160922024435j:image

 

まず前後のホイールとペダルを外します。

 

リアにはエンド金具を取り付けましょう!

これが無いとリアのディレーラーが曲がってしまうので必須。

 

電車で輪行する場合と同じですね。

 

f:id:masa308gts:20160922024848j:image

 

 

リアディレーラーはさらに保護します。

f:id:masa308gts:20160922024937j:image

 

本当はリアディレーラーを外してしまうのが1番ですが、今回はそのまま。

 

フロントフォーク用のエンド金具は特に必要無いと思います。販売されているし、僕も持っているけれど、1度しか使った事がありません。

 

リアディレーラーの次に気を付けるのはSTiのレバー

 

f:id:masa308gts:20160922025305j:image

 

外から力が加わると内側に曲がってしまいます。

 

簡単に治りますけどね。

 

落車してバイクを倒してしまい、レバーが内側に曲がってしまった経験のある方は多いと思います。

 

f:id:masa308gts:20160922025501j:image

 

フレーム本体も保護しておきます。

 

f:id:masa308gts:20160922025601j:image

 

一緒に収納するホイールがフレームに当たり傷ついたりする危険性があるので。

 

f:id:masa308gts:20160922025724j:image

 

リアホイールのスプロケもしっかり保護。

 

鋭利なスプロケは剥き出しだと危険だし、フレームを傷つけてしまうから。

 

数百円でスプロケカバーが売っているので、それを使った方が安心です。

  

f:id:masa308gts:20160922030041j:image

 

飛行機用の輪行バッグが無い場合には自転車用のダンボール箱でも一応大丈夫。

 

但し、このままでは肩に担げないので、ベルトを取り付けます。

 

因みに箱は自転車屋さんで貰えたりしますが、ブリジストンの箱が丈夫でオススメだったりします。

 

入手し易いし。

 

でもダンボールは輪行バッグに比べてかなり大きくなるので、車で空港に行く方以外は止めた方がいいです(笑)

 

オーストリッチのOS500のようなセミハード型の輪行バッグの隙間にはヘルメットやシューズ、ウェア等も入れられます。

 

Tシャツ等は緩衝材代わりにもなるし。

 

うちの会社は現在、輪行待ちのバイクだらけ。。

 

社員も楽しんでいるのか、社長の趣味に無理矢理付き合わされているのかは不明ですが、一応皆笑顔なので多分大丈夫!(笑)

 

うちの会社はホノルルセンチュリーライド期間は必然的に休業になります。

 

うちの会社のモットーは「人生には仕事より大切な事もある!」