新しい彼女です!
中古ですが。
なんか響きが良くないな。笑
GIOSのレジーナ
ホリゾンタルでもないし、チューブ太いけど、こう見えてもクロモリなんですよ。
アルミバイクみたい。
コンポはカンパニョーロのアテナ
クランクはやはり最近の4アームより、この5アームの方がカッコ良いと思う!
肝心の走りですが、クロモリなんだけどカーボンみたいな感覚もあるし、今まで乗った事のない不思議な感覚なんだな。
クロモリのワンテンポ遅れて加速する感じはなく、タイムラグなく加速します。
重量が軽いからかな?
クロモリを重量で敬遠している人には良いかも。
カーボンチューブラー履かせたら7.4㎏位になりました。
その代わりにクロモリの重量からくる安定感、、直進安定性は少ないです。
キビキビ動く部分がカーボンバイクっぽいし、バネ感は感じるのでクロモリっぽさも残ってるし、初めての感覚かな。
完全なホリゾンタルじゃないし、チューブも太くてスタイル的にはクロモリ感はゼロだから、クロモリの美しさを求める人にはどうなんだろう?って思います。
でも、僕はかなり気に入っています!
だってクロモリで、ガンガン躊躇なく乗れるバイクが欲しかったから。
金属フレームの飛び道具が必要だった。
気に入らない部分はジオスのロゴの多さ。笑
ジオスのバイクって何で全てのチューブやフロントフォークにGIOSの文字が入ってるんだろう?笑
しつこい位のジオス主張が嫌い。
もっとシンプルにして欲しい。
このバイクについていたサドルはセライタリアのSLR
135gしかなくて、あまりの軽さに笑ってしまいました。
フラットな座面のSLRはあまり僕の好みじゃないんだけど、この軽さは魅力
すぐに他のサドルに交換しようと思ったけど、ちょっと様子を見ます。
カーボンバイクに遜色なく走れるレーシングクロモリ
これならヒルクライムも何とかなりそう。多分。。