ROAD & TRIP

旅とロードバイクの生活を綴っています。

フラットバーロードとクロスバイク

どうも!

まだ福岡出張中です。。

福岡はクロスバイクの街ですね。

ロードバイクは街中で滅多に見かけません。

郊外にいるのかな?

今回もワイズロードに行って来ました!

f:id:masa308gts:20160110002503j:image

これはフラットバーロードのGios AMPIO

ところでフラットバーロードとクロスバイクの違いって皆さん知っているんですかね?


実は僕はあまりよく分かってなかったです。

ちょっと調べてみました。



基本的にはクロスバイクのコンポはMTBの物。

一方、フラットバーロードはロードバイク用コンポ。

つまりMTB出身で街乗り向けに変化したのがクロスバイク。だからエンド幅135㎜

ジャイアントのエスケープは130㎜だけど。。


ロードバイク出身で街乗り向けて変化したのがフラットバーロード。エンド幅はロードと同じ130㎜

出身が違うけど、街乗り向けに進化したので両者は酷似している親戚みたいになってます。

この辺で姿形がほぼ一緒なので分かりづらいのですね。



代表的なフラットバーロードは先ほどのGIOSのAMPIOとキャノンデールCAAD8 フラットでしょうかね。

f:id:masa308gts:20160110003100j:image

では、どちらが通勤や街乗りに適しているのか?

ワイズロードの店員さんに聞いてみました。


店員さん曰く

街乗りは基本的に15〜20㎞の速度領域

クロスバイクはその速度域を想定して快適になるように作られています。

それに対してロードバイクは20㎞以上

f:id:masa308gts:20160110003739j:image

しかしフラットバーロードは速度域が高いロードバイクがベースだけど、フラットバーなので前傾姿勢にならず風をまともに身体に受けてしまう。

つまり、長所を敢えて消してしまう乗り物で勿体ないし、オススメしません。

買うのはロードが欲しいけど、ドロップハンドルがどうしても嫌いという人だけです。

街乗りの速度域にはデリケートなロード用コンポを使うよりMTB用コンポのクロスバイクの方が適してますよ。

それか、補助ブレーキ付きのロードバイクにしてフラット部分を握ればフラットバーロードと同じだから、後々後悔しませんよ。

との事です。

なるほど!

確かにフラットバーロードって見かけないですね。

気にしてないから気付いてないだけかもしれないけど。

僕も以前通勤用にクロスバイクを使っていたけど快適でしたね。

ロードバイクみたいに気を使わずに乗れるし。

スタンド付いていると便利だしね(笑)